お口の異変に気づいたらなるべく早く治療しましょう~虫歯治療~

「冷たい物が歯にしみる」「歯が痛む」――それは虫歯のサインかもしれません。虫歯のごく初期段階では自覚症状は現れませんので、お口にこのような異変を感じたときは、すでにある程度進行してしまっているのです。放っておくとどんどん悪化してしまうので、お口の健康のためになるべく早く治療しましょう。長野県飯田市の丸山小学校近くの歯医者「たけむらファミリー歯科」にご相談ください。

できるだけ痛くない治療を

できるだけ痛くない治療を

歯科医院での治療は「痛い」イメージがありませんか? それが苦手意識につながって通院を遅らせてしまうとお口の健康はどんどん損なわれてしまいます。当院では歯科医院への通院が苦手な方も安心してご来院いただけるよう当院では「できるだけ痛みを抑える“無痛治療”」に取り組んでいます。

治療中に痛くないように麻酔注射をしますが、この「注射」が苦手な方のために、まず「表面麻酔」をします。歯ぐきに麻酔液をしみこませるだけなので、もちろん痛みはありません。この「表面麻酔」が注射の針を刺す痛みを大幅に軽減します。また細い注射針を使用して、体温と同じくらいに温めた麻酔液を使い、温度差による「痛み」を抑えています。
かつ注射器に振動を与え痛みを和らげます。

カウンセリングも大切です。それは「これから何が起こるの?」「どんな処置をされるの?」と不安になると、少しの刺激にも敏感に反応してしまうからです。治療前にはこれからの処置を丁寧にご説明しますので、「不安」からくる「痛み」を払しょくします。

レーザー光を用いたデジタル虫歯診断器があります

またたけむらファミリー歯科はダイアグノデントペンを設置しております。これにより、表面からでは判別しにくい初期の虫歯や歯と歯の境い目にある虫歯の深度をレーザーの反射を利用して痛みもなくデジタル表示で診断することができます。

虫歯の症状とおもな治療法

CO:ごく初期の虫歯
CO:ごく初期の虫歯 歯の表面のエナメル質が虫歯菌の出す「酸」によって溶かされ始めた段階です。歯の色が白っぽく濁ります。痛みなどの自覚症状はまだありません。
【おもな処置・治療法】
大切なのは歯の汚れを落とすことです。そのために患者さん一人ひとりに合った歯みがき方法を指導します。また、歯の「再石灰化」を促すフッ素塗布を行います。
C1:エナメル質の虫歯
C1:エナメル質の虫歯 エナメル質がさらに溶かされて黒ずんできます。エナメル質は硬いのでこの段階の虫歯の進行は比較的緩やかです。痛みや冷たい物がしみることはほとんどありません。
【おもな治療法】
虫歯部分を除去し、レジン(歯科用プラスチック)をつめて補います。
C2:象牙質の虫歯
C2:象牙質の虫歯 エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯菌の汚染が進んだ状態です。歯の中にある神経に近いので、「冷たい物や甘い物がしみる」「歯が痛む」などの自覚症状を感じるようになります。
【おもな治療法】
虫歯部分を削り取り、インレー(つめ物)などで補います。
C3:神経にまでおよんだ虫歯
C3:神経にまでおよんだ虫歯 象牙質の奥の神経にまで虫歯菌の汚染が達してしまうと、ズキズキと激しく痛むようになります。
【おもな治療法】
歯の神経を除去する「根管治療」を行います。その上にクラウン(かぶせ物)を装着して歯の機能を補います。
C4:歯根にまでおよんだ虫歯
C4:歯根にまでおよんだ虫歯 歯の上の部分(歯冠部)が大きく溶かされた状態です。神経が死んでしまうといったん痛みはなくなりますが、歯根の先に病巣ができるとふたたびズキズキ痛みます。
【おもな治療法】
ここまで悪化してしまうとほとんどの場合抜歯が必要になります。抜歯後は入れ歯などにより失った歯の機能の回復を図ります。

知覚過敏をご存じですか?

知覚過敏をご存じですか?

「歯がしみる」原因は虫歯だけではありません。「冷たい物」などのわずかな刺激に過剰反応を起こす「知覚過敏」も考えられます。知覚過敏は、歯の表面を覆っているエナメル質が何らかの理由で薄くなり、その内側の象牙質が露出することで、内側の神経に刺激が伝わりやすくなってしまうことで起こるのです。

強い歯ぎしりや食いしばり、間違った歯みがき方法などがエナメル質を薄くしてしまう原因になります。また歯周病により歯ぐきが下がると歯根が露出し刺激を感じやすくなります。お口の健康を守るためには知覚過敏も早期発見・早期治療が大切です。なるべく早くご相談ください。